家畜と同様,作物の場合も受粉によって種子を作ればその子は雑種にな
る。切り花の栽培一つとっても,種子で殖やすと花の色が混ざってしまう
欠点がある。多くの野菜と果物についても同じことが言える。品質を管理
して商品価値を高めるためにも,優良品種を純系に保つ必要がある。その
方法としては,これまで株分け,挿し木,接ぎ木などが用いられてきた。
しかしこれらの方法では量産に時間がかかり,適用できない作物も多い。
そこに登場したのが細胞培養によるクローン化である。植物の体細胞は,
根・茎・葉などに分化していても,取り出して培養しながらホルモン処理
すると脱分化して未分化な細胞に戻れるのである。カルスと呼ばれる細胞
塊がそれに相当し,それをもとに意外に簡単に胚ができて一個体を形成す
る。この点が動物の体細胞の培養と全く異なる。すなわち,植物のクロー
ン化に卵細胞は必要ない。おそらく植物では,体細胞の分化が動物ほど厳
密になされていないと考えられる。細胞培養の実用例として,日本人が好
む第三位*の切り花であるカーネーションのクローン化を挙げてみる。
*第一位がキク,第二位がバラである。
|
|